オフィス今岡

「自分らしく生きる」ことを支えるアサーションをテーマに、研修・ワークショップ・執筆を行っています。

体験学習

「自分のとなりに座ってみたら~自分って、意外と悪くなかった」寺中有希さんの言葉の数々を読んで

寺中有希さんの「自分のとなりに座ってみたら~私の幸せチャレンジ~明るいほうへ、楽しいほうへ」が、合同会社りょうゆう出版から2022年2月5日に初版発行される。 books.rakuten.co.jp 編集者であり、発行者である安修平さんとのご縁から読ませていただいた…

アサーションを協働しながら学んできた2021年でした

2018年の平木典子先生のご講演を機にスタートしたアサーションを学ぶコミュニティ「もっとアサーティヴにいきたい会」は、12月1日に今年最後の勉強会でこれまでの参加者がのべ525名になりました。 最後の勉強会では、チームとして協働して取り組んだ経験、一…

今こそ「ジェンダーとアサーション」を考えてみたい

アサーションを学んできて、「ジェンダー」への意識が自己表現に影響をしていると感じることがある。 無意識かもしれないし、わかっていても社会規範から言わなかったりすることがある。 「ジェンダー」を調べてみると、2つのサイトではこのように記載されて…

「リ・スタートのためのワークショップ~人間関係を紡ぎ直すときに」実施しました

2020年5月3日(日)10:00~12:30 zoomというオンラインツールを使って、「リ・スタートのためのワークショップ~人間関係を紡ぎ直すときに」を実施しました。 沖縄、奈良、大阪、兵庫、愛知、神奈川と、オンラインならではのメンバー構成。 最初に何故この…

2018年12月第4回Tグループ・ファシリテータートレーニングを終えて

2018年12月8日から12日までの4泊5日、日本体験学習研究所主催の第4回Tグループ・ファシリテータートレーニングが清里清泉寮で開催されました。 16名のうちの一人の参加者として、この場を体験したのですが・・・最高のギフトをもらった気分です。あたたかく…

次回、日本体験学習研究所(JIEL)のTグループは2月の清里です

あと一週間で8月も終わり 暦のうえでは秋なのに、まだまだ猛暑が続き、身体にこたえます。 8月後半に一般社団法人日本体験学習研究所(JIEL)の第9回Tグループにスタッフとして参加しました。 5泊6日のT(トレーニング)グループは、すべての時間が学びの時間…

第19回日本体験学習研究会全国大会のエクササイズ・セッションのご報告

2018年6月23日(土)、24日(日)南山大学で開催された第19回日本体験学習研究会全国大会でエクササイズセッションを担当しました。 ともに体験学習を学んできた仲間との初コラボ・・・数か月をかけて東京と大阪間のオンライン会議で打ち合わせを重ねやっと…

9月23日(土)24日(日)は、津村俊充先生から「グループプロセス」を大阪で学ぶ!

名古屋に拠点を置く一般社団法人日本体験学習研究所(JIEL)が、初めて大阪で公開講座「グループとわたし」を開催します。 名古屋、札幌、東京に引き続いての開催です。 http://jiel.jp/programlist/labkiso/labokiso201709/ 講座の内容とこれまでの参加者の…

3年目看護師さんと「リーダーシップ」を学ぶ~同期とともに前に進む

3年目の看護師さんの研修を担当させていただき、4年目となりました。 高度専門病院であるK病院の同期74名が久しぶりに揃って、ともに学ぶ機会です。 私も緊張しました。 当日、研修担当の副看護師長から会場に入る前、「少し静かな雰囲気です」と報告を受け…

2015年は「Tグループ」で始まり、終わった。皆さま、今年もありがとうございました!

今年をふりかえり、かかわってくださった皆さまに感謝をこめて 一年はあっという間でした。 様々、ありがとうございました。 総じて辛いことが多かった年でしたが、素晴らしい学びの機会を経験することもできました。 中でも私の2015年は「Tグループ」という…

人とともに、自分の人生を生きる~ Tグループの体験で感じたこと

昨日まで、南山大学人間関係研究センター公開講座Tグループに参加していました。 待ち望んだ、ドキドキと怖さの混じった気持ちで臨んだ6日間。 まだ言葉にするには、早い感じがするけれど、人との関係性をじっくり、どっしり、ふか~く、感じ、考える時間を…

副看護師長に向けての「ポジティブ・アプローチ=AI」研修で、潜在力を見つける!

ポジティブ・アプローチのひとつ 「AI=Appreciative Inquiry」は、人を元気にしてくれる手法だと実感した一日でした。 考えて、考えて、お腹壊すくらい考えたAIを取り入れた1日プログラムを60名の副看護師長の方を対象に、本日実施しました。 アンケートに…

AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)アプローチを体験!

最近周囲から聞こえてくるキーワード3つ ① AI(Appreciative Inquiry) ② マインドフルネス ③ レジリエンス どれも学びたい気持ちがあるのですが、今回「AI」を探究する旅に名古屋へ出かけました。 ケガをしてから初の遠出です。 二日間の合宿でしたから、体…

計画、行動、吟味、そして再行動するために~「吟味する」時間を持つ

計画して、行動して、吟味して、また行動する 最近「行動してますね~」とよく言われます。 「行動している」という意味が「あちこち移動している」なら、「その通り」です。 「行動」が、「いきあたりばったり」「なんでもかんでも」ではもったいない、やっ…

自分の身体の声をきいていますか?~「ボディワークセミナー」に参加して

先日、南山大学で「ボディワークセミナー」を3日間受講しました。 自分の体と心に向き合った時間。 ほぐれていくのが心地よく、クセになりそうな3日間でした。 初めての経験がいくつもあった。 ① 目隠しでペアを組み、おしゃべりせずに大学構内を自由に歩き…

2014年3月~屋久島で感じたこと

2014.3.31 年度末は、快晴、桜が満開です。 素晴らしい一日に感謝の気持ちをこめて・・・ 2014.3.22から3.25まで、屋久島を訪れました。 Be-Nature School主催のファシリテーション講座屋久島特別コース。 生命力あふれる屋久島の自然の中で、自分のあり方を…

「振り返り」を学習の場にする~ファシリテーターの役割

研修の最後に「振り返り」をすることが多いですよね。 「振り返り」は、感想を言ったり、駄目だしをしたり、反省をしたり・・・ そんな場になっていませんか? 体験したことを深い学びにするためにはコツがあり、それを発見して、実践していくことが大切なの…

体験学習研究会に参加して~参加者が主体となる学びを!

「温故知新~参加者が主体となる学びを探ろう!」南山大学で毎年開催されている日本体験学習研究会に初参加しました。 「人間関係づくり」の星野欣也先生とお話しすることができ、津村俊充先生のワークショップ「プログラムデザインで大切なことを考える」に…

みんなと近くなれた!仕事に対する思いが変わった!~補い合える関係づくりの二日間

2013年6月14日~15日、国立循環器病研究センターの3年目の看護師の方44名とチーム医療を考える研修をご一緒しました。 大きな病院ですから、あまり話したことがない方もいる・・・ 忙しいお仕事の合間ですから、疲れている方もいる・・・ そんな3年目の看護…

大切にしたい!表情と態度は心の鏡

心の内を語るのが、表情と態度。 正直に表面化します。 嫌な感じの時は、無表情や仏頂面に。 優しい気持ちの時は、笑顔や穏やかに。 鏡を使わなければ、自分で自分の顔を見ることはできません。 顔(表情)は、相手に向けられたもの、ということでしょうか。…

問題解消を支援する対話の仕組み~「智慧の車座」

5月11日に加藤正則さんの「智慧の車座」ワークを体験しました。 加藤さんは、コーアクティブ・コーチングの日本普及に力を尽くされた方。 「智慧の車座」は、「問題解決」ではなく、「問題解消」。 加藤さんは、「問題のもみほぐし」「集団マッサージ」とも…

仲間がいるから、変われることがある!

仲間の関わりが、人を変えていく場面に出会いました。 先日の研修でのことです。 参加者を募ったら、ありがたいことに、定員以上の応募があり、参加できなかった希望者がいた、と担当の方から伺っていました。 一日の研修でしたが、顔見知りではない方がほと…

東京初開催!「持ち味カード」を使って自分の可能性を発見するセミナー報告です

2013年3月12日、13:00から15:00まで、東京で「持ち味カードを使って、自分力UP!」セミナーを開催しました。 会社員、コーチ、WEBデザイナー、マーケティングコンサルタント、フリーランスでワークショップをされている方と、様々な方に参加していただきま…

「ダブルループ学習」が求められる医療現場で働く

今日の研修で、初めて知った学習の仕方が、「シングルループ学習」と「ダブルループ学習」です。 「シングルループ学習」とは、1回学んだことを大切にずっと続けていくもの。 大事なことですが、学んだことを抱え込もうとすると、進化に乗り遅れることがある…

「振り返り」で何を学ぶ?

体験学習のポイントは、「振り返り」が大事。 「自己開示」と「フィードバック」をどれだけ出せるか!なんだな~ 自分がどう感じたかを素直に出せているか、自己開示は反省モードになることが多い。 反省ではなく、内省が大事なんだな~ 自分と向き合い、自…