法改正
2020年7月1日、いつもより少し遅い発表でしたが、令和元年度個別労働紛争解決制度の施行状況(パワハラ等、厚生労働省管轄労働基準監督署、労働局に相談があった件数)が発表されました。 例年、いじめ・嫌がらせは増加傾向にありましたが、最新の数字は87,5…
2020年6月1日、今日からパワーハラスメント防止措置が義務化されるなど、ハラスメントにかかわる法律が施行、改正されました。 通称「パワーハラスメント防止法」の正式名称は「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する…
2019年6月16日(日)京都華頂大学において開催された「アサーション・フォーラム2019京都」、テーマ別ワークショップの1つとして脊尾大雅さんが実施してくださったプログラムをアップデートし、今回オンラインで開催することとなりました。 「労使は真に対…
2017年(平成29)1月1日から、育児・介護休業法、男女雇用機会均等法の改正とセクハラ指針に追加して明文化される内容があります。 ここ数年特にマタニティハラスメントやパタニティ(父性)ハラスメントといった「妊娠・出産、育児休業、介護休業等を理由と…
年の初めは「労務管理」に関するお仕事をする機会が多いのですが、今年の特徴はそこに「女性」がかかわる内容を要望されていること。 確かにここ数年の制度改正や新設の法律など、次世代育成支援、職業生活と家庭生活の両立支援等、女性活躍を目的とするもの…
毎年この時季に、ある労働組合様から次期リーダー候補の若手に「労務に関する基礎を学ぶ」というご依頼をいただきます。 自分にとってもブラッシュアップする絶好の機会。 で、今年チェックしてみたら・・・法改正、新設された法令のなんと多いこと! こんな…
先日ある組織で「労務管理の基礎」という講義を担当した際に、労働契約法改正があった第20条「不合理な労働条件の禁止」で質問を受けました。 【質問】 「無期雇用の労働者のみ食堂が利用できたり、食事の補助が会社からされるのは、ダメなんですか?」 労働…
3年続けて、兵庫県伊丹市社会福祉協議会主催の「障がいのある方の就職支援ステップアップ講座」をお手伝いさせていただきました。 毎年、主催する伊丹市地域生活支援センターのスタッフの方が、テーマを吟味され、参加される方にとって大切な内容を企画され…
60歳からの働き方・・・どのような働き方をしたいですか? 平成25年4月1日、改正「高年齢雇用安定法」が施行されます。 今までは 1.定年の引き上げ 2.継続雇用制度の導入 3.定年の定めの廃止 3つの「高年齢雇用確保措置」のいずれかを講じなければならない、…
5年ほど前に初めて受けた年金の仕事依頼は、時効消滅した年金を取り戻す!仕事だった。 「自分の老齢年金が支給されないことに、どうしても納得がいかない」という関西にお住まいの大正生まれの女性Oさん(当時80歳)の娘さんからのご相談。 Oさんは、障…