オフィス今岡

「自分らしく生きる」ことを支えるアサーションをテーマに、研修・ワークショップ・執筆を行っています。

メンタルヘルス

生きる人を支援する人~「ゲートキーパー」その入口に立ちました

2021年6月26日(土)13:00~16:00、オンラインで「最強の素人ゲートキーパー(生きる人を支援する人)になる! 入門講座」をNPO法人日本ゲートキーパー協会TOKYOの理事である森本美花さんをお招きして開催した、その一部を紹介したい。 まずは「ゲートキー…

「オープンダイアローグ」と「リフレクティング」

「オープンダイアローグ」という言葉は聞いたことがある。 関連する本は何冊か読んだこともある。 その程度だった。 昨日読んだ「感じるオープンダイアローグ」森川すいめい著/講談社現代新書は、涙をこらえるのがちょっと大変な本だった。 そんな本と出合っ…

不安を感じて生きるより、今ここを生きる

10年あまり続けてきたSブログからのお引越しを考え始めてから、早1年以上経ちました。 今日、はてなブログへお引越しが完了しました。 細かいところはまだ編集しなければならないのですが、ひとまずホッとしています。 予算や期限、プロに助けてもらう場合の…

登場人物になったつもりでコツを見つける~労使双方の努力で乗り切るメンタル研修!

メンタル不調者にかかわる人々の苦悩と努力を、 登場人物になったつもりでコツを見つける研修です 「労使双方の努力と成長で乗り越える」実践型メンタルヘルス研修(主催講座) 2017年7月30日(日)13:00~17:00 大阪天満橋:大阪府立男女共同参画・青少年…

7月30日(日)午後は、新感覚実践型の「一人一人に焦点をあてたメンタルヘルス」研修

メンタルヘルスへの取組は様々なところで行われていますが、『グランドホテル形式研修』というのをご存じでしょうか。 *グランド・ホテル形式とは 1932年作成のアメリカ映画『グランド・ホテル』の撮影手法で、それぞれの登場人物の人生模様に焦点を当てて…

使えるものを学びたい!~「ほんもののファシグラとメンタルヘルス対策」講座受付中

その1:「ほんものの板書~ファシリテーショングラフィック」3回連続講座 会議や打ち合わせで、話した内容のポイントを外すことなく、誰もがわかるような板書をしたい…この思いで、数々のファシグラ(ファシリテーション・グラフィック)講座を体験してきま…

今までとは違う!「グランド・ホテル形式」で学ぶメンタルヘルス対策研修が大阪で~

「働き方改革」は待ったなしの状態ですね。 企業・組織の人事労務担当者の方からは、ストレスチェックの初回が終了し、今後どのように対応していけばいいのか、潜在する高ストレス者への対応はどうすればいいのか、「働き方改革」で長時間労働への対策が厳格…

「働き方」を考える、見直す、変えるところは変える・・・まずは自分から

広告代理店・電通に勤めていた女性新入社員の過労自殺は、多くの問題を浮き彫りにし、影響を与えています。 日本企業における「働き方」を改めて考え直す大事な機会。 仕事の質や量が変わらない中でどんな対策、改善ができるのか、それぞれが困り、どうすれ…

夏の終わりに「知識とスキルを磨く講座とセミナー」いろいろ受付中です

今晩は京都五山の送り火、夏の終わりを感じる風物詩です。 https://www.kyokanko.or.jp/okuribi/ 明日から仕事再開の方も多いと思います。 秋に向けて、新しいスキルを身につける行動を起こしてみる、今年からスタートのマイナンバーとストレスチェックの基…

8月27日「マイナンバーとストレスチェック」対策セミナー申込みの受付開始します!

マイナンバーとストレスチェック対策セミナーの申込み受付をスタートします! 今年秋から送付がスタートする「マイナンバー」と12月1日から施行の「ストレスチェック」、迫ってきているのに、よく内容が理解できていないということはありませんか? この度、…

8月27日(木) マイナンバーとストレスチェックを理解する講座、開催します!

今年秋から送られてくるマイナンバー・・・そして、平成27年12月1日から1年以内に実施となったストレスチェック・・・ 企業にとって、何をどう準備すればよいのか、先ずは理解を深めるための講座を企画しました。 迫る制度施行に向けて、3時間でしっかり学び…

事業主の適切な初期対応が訴訟リスクを減らす~パワハラ裁判の急増を受けて

今日は、ハラスメントに関する情報、判例、対応のブラッシュアップの日。 弁護士さんの判例の話では、ここ2年間で裁判例集(これは参考になるだろうと判断されたものを集めたもの)に掲載されたセクシュアル・ハラスメントとパワー・ハラスメントだけでも約2…

「分かり合おうとする」ことから始める~高ストレス社会と向き合うにあたって

「日本産業ストレス学会」という場をある方にご紹介いただき、医療関係者でもないのに大丈夫かな~という不安を持ちながら二日間みっちり参加してきました。 テーマは、「労働と健康の調和をめざして~高ストレス社会とどう向き合うのか~」 参加者は、産業…

いやな思考を切り替える~ストレス耐性アップ

「いやな思考が浮かんできた時にどうするか?」 メンタルヘルスで一番良くないのは、その思考にずっとはまりこんでいること。 考え方を切り替える必要があります・・・そう、見たくないテレビ番組をチャンネルを切り替えるように。 切り替えられなければ、運…

ディーセント・ワークと年次有給休暇

2011年(平成23年)大阪府労働関係調査によると、 年次有給休暇平均付与日数は 正社員17.04日、パートタイム労働者10.19日。 平均取得日数は 正社員8.2日、パートタイム労働者10.19日。 平均取得率は、 正社員48.1%、パートタイム労働者59.2%。 正社員は、…

「クレーム対応」と「心のセルフケア」セミナー開催のご案内

お客様のクレームや苦情が続くと、心が凹みますよね。 お客様相談室などのお仕事をしていらっしゃる方は、本当に大変だと思います。 私も年金や労働問題の相談員をしていましたが、心のバランスが崩れると、仕事だけでなくプライベートでも影響が出てきます…

メンタルヘルスケア・・・取り組んでいますか?

昨日は社会保険労務士会で「企業におけるメンタルヘルスケア」についての研修がありました。 行政で審議委員や検討委員をされている、岡田邦夫先生にお話を伺ました。 私は各企業や官公庁でも「メンタルヘルスケア」について、研修をさせていただいています…

サリュート・ジェネシス(健康生成論)

今日は、関西大学大学院教授・寺島先生の「サリュート・ジェネシス~疾病志向から健康志向へ」というストレスマネジメントの研修を受講してきました。 今までは病気に対する研究が主でしたが、「健康をつくりだすための要因って何だろ」「どのようにして健康…

メンタルの労災認定が300件を超えました

厚生労働省の平成22年度労災補償状況まとめによると、過労死とも呼ばれている脳・心臓疾患での労災請求件数は802件、支給決定件数は285件。 精神障害等での労災請求件数は1181件、支給決定件数は308件・・・請求も支給決定もどちらも精神障害等の件数が上回…

メンタル不調にならない!と言い切れますか?

メンタルヘルス対策に取り組んでいる企業等が増えてきている背景には、労働安全衛生法を根拠とした指針が2006年3月に策定されたことが大きく影響しています。 この指針は「メンタルヘルス指針」とも呼ばれ、事業者はよりいっそう適正な対策の実行を求められ…