2018年6月23日(土)、24日(日)南山大学で開催された第19回日本体験学習研究会全国大会でエクササイズセッションを担当しました。
ともに体験学習を学んできた仲間との初コラボ・・・数か月をかけて東京と大阪間のオンライン会議で打ち合わせを重ねやっと発表にたどりついた感じです。
その間には体験学習を学んでいる方々の協力も得て、プログラムを修正改善し、6月23日の発表でした。
テーマは「情報化社会を生きる時代に求められるコミュニケーション」~デジタルとリアルで湧き起こる、私の感情表現を探求する~
南山大学D棟33教室、参加者は15名。
5名ずつ、3グループに・・・教員の方、研修づくりをされている方、医療の専門家、NPOで支援をされている方、そして南山大学生、玉川大学生の学生のみなさんなど、
多様なメンバーがそろいました。
何と言っても20歳前後の方との対話ができるのが、この大会の特徴です。
普段ではなかなか出会えない学生さんと体験を分かち合えることによる発見は参加されていた大人のみなさんにとってかけがえのない機会となったと思います。
あちこちで「え~っ!」「ほんとに~?」「そんなことになってるの~」など、現実への驚きの声があがっていました。
もう一人の発表者である磯貝香須子さんからSNSを取り巻く社会的状況、長所短所、学校現場や社会から聞こえてくる声などを伝えた後、SNSとうまくつきあっていくことが求められる時代だからこそ大事にしたいことは何か、どうつきあっていくかについて話し合っていただきました。
ただ、今回の発表も完成版というわけではなく、当日いただいたフィードバックを活かした内容へ練っていけたらと思っています。
今岡の構想は、一歩踏み込んだ「SNS時代の感情表現」を考えるプログラムです。
今回、そしてこれまで力を貸していただいた皆様、ありがとうございました。
何より、ここまでの時間的経過のプロセス、体験の中でのプロセスともに、今岡にとってかけがえのない体験になりました。
【今後予定されている講座】
1「KPPS誕生~小さいサイズのKP法大阪講座」~KP法の川嶋直さん直伝講座です
講師:川嶋直 (公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長)
日時:2018年9月15日(土) 13:30〜17:30
会場:大阪市北区中之島6-2-40 中之島インテスビル17階 スリーエムジャパン株式会社大阪支店(OAC)
参加費:5000円
定員:30名
主催:オフィス今岡
お申込みはこくちーずPROから↓
https://www.kokuchpro.com/event/2f2dfc16246675fee26da1ce5858733a/
2「もっとアサーティブにいきたい会(仮称)」~参加者の方とともに学んでいく勉強会です
日時:①2018年8月8日(水)19:00~21:00
②2018年9月12日(水)19:00~21:00
③2018年10月10日(水)19:00~21:00
会場:大阪駅周辺
参加費:3回連続10,000円(一部参加の方は要相談)
定員:20名
ファシリテーター:中村菜津子、今岡まゆみ
主催:一般社団法人ブライトシフト、オフィス今岡
お申込みはメールで今岡まで
imaoka1717@gmail.com
3「人を育む」に脳科学・心理学がどうつながるのか~愛知県の教員である服部剛典さんのプログラムです
講師:服部剛典 (高等学校教員)
日時:2018年9月1日(土) 13:00〜16:00
会場:大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル902 フューチャー・ファシリテーション カフェ
参加費:3000円
定員:12名
主催:オフィス今岡
お申込みはメールで今岡まで
imaoka1717@gmail.com