オフィス今岡

「自分らしく生きる」ことを支えるアサーションをテーマに、研修・ワークショップ・執筆を行っています。

アサーション・フォーラム開催報告~アサーションを学びたい95名が京都に

2019年6月16日(日)、全国から95名の方がアサーションを学ぶ目的で京都華頂大学に集まってくださいました。 お申込みは定員100名に達し、当日何らかのご事情で参加できなかった方が5名いらっしゃいましたが、岩手から沖縄まで遠方からもご参加いただきまし…

違いのある相手と共に生きていくための手助けとして、アサーションを学ぶ

毎年6月にプレスリリースされる「個別労働紛争解決制度の実施状況」ですが、2018年度(平成30年度)はどんな数字になっているのか、注目が集まります。 2018年(平成30年)はスポーツ業界、政界をはじめハラスメントの話題が事欠きませんでした。 社会での認…

ハラスメントの予防に活かせる~相互尊重のコミュニケーション=アサーション

最近感じていることに、ハラスメントにまつわる言葉の選び方があります。 「ハラスメント撲滅」「ハラスメントをゼロに」「ハラスメント防止」という表現は、 「ちょっとしたこと」「ちょっとした不快感」を封じてしまうような気がするのです。 「ゼロを1に…

ハラスメントの予防にもアサーションの考え方を~「フォーラム」お申込み受付中

今日は平日の年度末。 2018年度、お世話になった方々に感謝しつつ、新たな時代の始まりに向け、今日感じていることを言葉にしてみたいと思います。 2018年はハラスメントの話題が途切れませんでした。 スポーツ界、政界、一般企業では炎上事件が後を絶たず、…

真珠のワークショップで三重、伊勢、真珠にふれていただきました

2019年3月10日(日)13:00~16:00、大阪福島「ブランシュエット」さんで伊勢志摩の真珠をテーマに「真珠のワークショップ」を開催しました。 伊勢在住の真珠デザイナー山本真木さんに大阪にお越しいただくのは二回目です。 今回は、歴史上の人物がいかに真…

6月16日(日)アサーション・フォーラム2019京都、申込を開始しました

日本で「アサーション<自己表現>トレーニング」が開始されたのは1982年。 「改訂版アサーション・トレーニング」の最後で、平木典子先生は「初期の頃は自己表現やコミュニケーションを洗練するために参加する女性がほとんどだった。時代とともに援助職、教…

「人権は、私らしくいられること」が出発点~6月はアサーション・フォーラム

2019年2月6日、「もっとアサーティヴにいきたい会」第1回勉強会がスタートしました。 2018年6月の平木典子先生の講演をきっかけに始まった勉強会は「もっとアサーティヴに生きたい」というテーマを勉強会名にして、2018年に4回実施しました。 まだまだ深く知…