オフィス今岡

「自分らしく生きる」ことを支えるアサーションをテーマに、研修・ワークショップ・執筆を行っています。

この状況だからこそ、「お互いを考える」時間になるように

一日のコロナ感染者が20万人を超える日々が続く。

周囲においても、以前とは比べものにならないくらい影響が出ている。

 

濃厚接触者となり、予定していた仕事ができなくなった方の代替でローテーション変更も多数回あった。

 

本当に「誰が罹患してもおかしくない」状況になっていると理解する。

罹患した人からは「全く身に覚えがない」、「どこで感染したか、想像できないくらい注意深く、人と接触しない生活をしていたのに」と。

いくら注意してもそういうこともあるのだと。

 

そうなったときにはオロオロしそうだと、対応を調べてみると情報が溢れていて、それはそれで悩み深くなる。

 

感染が疑われる人が家庭内にいる場合の注意事項として

感染者(疑われる人も含む)と他の同居人の部屋を可能な限り分ける

できるだけ全員がマスクをする

こまめに手洗いする

できる限り換気をする

トイレやお風呂など共有部分の取っ手などを消毒し、換気を行う

タオルなどを共有しない

使用済みのティッシュやマスクは袋に入れ、密封して捨てる

 

なかなか書いてあるとおりにはいかないけど、「可能な限り」やること。

 

そして何より本人の心のケアも必要なのだとわかる。

 

罹患したいと思って罹患した人はいないだろう。

話すことにリスクはあるので限られるが、どんなケアが本人にとってはほっとするのか、想像を膨らますことは大切だ。

 

コロナ感染にかかわる体験が「苦しい」だけでなく、「お互いのことを考える」時間になるように心したい。