2018年2月3月に計6回、ある高度な専門知識と技術を持った方々に、チームづくりの一環としてアサーションの研修を担当させていただきました。
チーム活動には、コミュニケーションが欠かせません。
アサーションはコミュニケーションの一つのスタイルです。
コミュニケーションはキャッチボールに例えられることもありますが、自分がボールを投げるとき、そのボールにどんな思いや気持ちを込めて投げていますか。
アサーションは自分の感情や気持ちを大切にします。
何故なら、その感情をどう扱うか、表現するかということがその後の仕事の進展や解決、さらには人間関係や心の問題に大きくかかわっているからです。
「仕事をする上では感情や気持ちの表現は不要」と淡々と仕事をこなしていると言われる方も多くいらっしゃいます。
実は仕事を淡々とこなしている(行動している)ときにも、内側では常に感情や思考は動いています。
本人は感情を出さずに仕事をしているつもりであっても、周囲には不機嫌な空気感を巻き散らかしている方もいます。
感情の扱いを間違えると、自分も周囲も傷つけることがあります。
心の問題に発展することさえあります。
自分の内側で沸き起こっている感情や気持ちにまず気づくこと、そしてそんな自分を受けとめること。状況にふさわしい言葉を選択すること。
その上で思いをのせてボールを投げます。
「自分が言いたいことを主張する」だけでは、アサーションとは言えません。
それでは相手の反発や不満を生むだけになるかもしれません。
自分の気持ちを適切に表現する努力と、相手の思いに耳を傾ける、聴く努力・・・双方が必要なのです。
今回のアサーション研修を受講していただいた方から、このような声が届きました。
☆自分の意見を伝えないことが相手を思いやっているつもりでも、かえってコミュニケーション阻害の要因にもなることがわかった
☆わからないことは素直に聞き、学んでいくこと、聞く姿勢を大切にしたいと思った
☆モノを言える部下、モノを言ってもらえる上司、そんな関係をつくりたい