今年3年目を迎えた奈良・町家の芸術祭HANARART(はならぁと)2013!
9月7日から11月26日まで、五條新町、御所市名柄、八木札の辻、今井町、郡山城下町、宇陀松山、奈良きたまち、桜井本町・・・【アート×地域の恋鎖反応】というテーマで地元から海外アーティストの方々の参加により、「まちづくり」の新しい風が吹いていることを知りました。
「まちづくり」は全国的な課題、空家やシャッター商店街、地域コミュニティなど、深刻になっている現状を、アートのチカラで何かが起こる、変わる・・・そんな取組が奈良でスタートしてもう3年目だそうです。
桜井本町の「まちづくり」に関わっていらっしゃる方からのお話を聴く機会があり、未来に向けての自由な妄想タイムに時間を忘れて、多様な方々とわいわい話しました。
「まちづくり」に関わっていらっしゃる方の本気度はすごい!
しかも、外部の私たちの意見もしっかり受け止めてくださる。
「まちづくり」って、大変だけど繋がることは楽しそうだなあ・・・と感じた時間でした。
11月16日から26日まで、桜井本町が今年最後のバトンを受け取ります。
11月20日から26日、17時から20時「古代へ誘う」光の道プロジェクト。
等彌(とみ)神社までの紅葉ライトアップもされるそうです。
http://hanarart.main.jp/2013/sakurai.html
足を運んでみてはいかがでしょうか?