講師のお仕事で、学生さんの就職へのお手伝いをすることがあります。
今日は、学生さんと社会人歴が短い方々へ、伝えたい思いを書きます。
以前、労働に関わる相談を受けていた際、入社して間もない方々が「思っていた仕事ではなかった。聞いていた話と違う」等の理由で早々に会社を辞める・・・そんな事例を沢山見てきました。
思っていた仕事とは違っていたかもしれません。
確かに、聞いていた話と違うこともあったかもしれません。
自分では頑張っていたと思っていますよね。
でも、なかなかうまくいかない・・・そんな現実に面すると相手、環境のせいにしたくなります。
「もう嫌だ。辞める」と簡単に決めてしまうのではなく、働くことの意味をもう一度考えてみませんか。
自分の力で仕事をし、自立することの意味を。
まず、少しずつ、やってみる!
そして、いろんな思いが浮かんだら、誰かに話してみる、誰かの話を聴いてみる・・・
そうして人との繋がりを少しずつ作っていくと、自分では気づかなかった自分を知ることになったりするかもしれません。
自分を認められたら、次のステップに繋がります。
就職に向かっている学生さん、仕事をしてまだ間もない方、自分を認めて、自分を信じて、良いところはそのままに、改善点は明確にして、明日から行動をおこしてみませんか。