オフィス今岡

「自分らしく生きる」ことを支えるアサーションをテーマに、研修・ワークショップ・執筆を行っています。

ファシリテーション

12月6日(土)川嶋直さんから、みっちり、いろいろ学べる1日講座!

川嶋直さんの「KP法」と「参加型コミュニケーションスキル」の両講座が一日で受講できる機会まで、あとひと月! 12月6日(土)10:00~17:00 大阪天満橋ドーンセンター、4階大会議室 1 川嶋直さんは、2014年10月1日、2日に開催された「朝日地球環境フォ…

本日8月22日11時30分から、12月6日川嶋直さん講座申込み開始です!

2014年6月14日に大阪開催が実現した、川嶋直さんの「KP法実践講座」! 12月6日(土)、同会場(大阪天満橋ドーンセンター)で、「KP法」3時間、さらに「参加型コミュニケーションスキル」講座の両方が一緒に受講できることに! 前回は満員御礼で受講でき…

速報!9/28赤羽さん講座残席8、12/6川嶋さんKP+参加型コミュニケーション講座決定

文章って、その人となりが表現される・・・そんな気がしませんか? その人の文章のリズムや言い回し・・・そう言えば、あの人はこんな話し方だったな、なんて。 あたかもその人が話しているような文章になっていたりしませんか? クセがあるんです、文章にも…

速報~あつかったよ!川嶋直さんのKP法実践講座in大阪~

2014年6月14日、4か月がかりで準備してきた川嶋直さんの「KP法実践講座in大阪」が終了しました。 参加者の方々は、北は福島から、南は佐賀まで、全国からお集まりいただきました! 本当にありがとうございました! 梅雨の合間、八ヶ岳ブルーのような青空に恵…

赤羽さんの「伝わる文章の書き方」講座、川嶋さんの「KP法実践」講座申込み受付中!

「こちらが印刷面になります」~あるプリンタ用紙に書かれた言葉。 そういえば・・・見たことがあります。 【赤羽さんの推敲百話から引用】 「~になります」「~のほう」「よろしかったでしょうか」 こうした“ファミレス敬語”が、 プリンタ用紙のパッケージ…

6/14川嶋直さん講座は残席3名、6/22赤羽さん講座もお申込み受付中!

6月14日は、KP法実践講座の川嶋直さん、6月22日は、伝わる文章の書き方の赤羽博之さん、2週続けて「伝える」チカラをアップできる講師のお二人に大阪に来ていただけることになりました。 とてもお忙しいお二人ですが、関西に来ていただけることを何よりも自…

「KP法実践講座 in 大阪」申し込み受付中!お早目に~

川嶋直さんの「KP法実践講座 in 大阪」の申し込みがスタートしました。 日時:2014年6月14日(土)10:30~16:30 場所:大阪府立男女共同参画センター(ドーンセンター)5階 大会議室2 参加費:7,000円 懇親会:3,600円(川嶋さんも参加されます) 会場で…

4月11日午前0時~ 川嶋直さんの「6/14 KP法実践講座 in 大阪」申し込み開始します!

皆様、お待たせいたしました! 「伝える」ための紙芝居プレゼンテーション(KP)講座 in 大阪! 4月11日午前0時からお申し込みを開始いたします。 以下のURLからお申し込みをお願いします。 http://kokucheese.com/event/index/163668/ 先着順で30名です。 …

2014年3月~屋久島で感じたこと

2014.3.31 年度末は、快晴、桜が満開です。 素晴らしい一日に感謝の気持ちをこめて・・・ 2014.3.22から3.25まで、屋久島を訪れました。 Be-Nature School主催のファシリテーション講座屋久島特別コース。 生命力あふれる屋久島の自然の中で、自分のあり方を…

6月14日「川嶋直さんのKP法実践講座in大阪」お申込みは4月10日前後に開始!

みなさま、6月14日「川嶋直さんのKP法実践講座in大阪」の案内をしてから早ひと月・・・予定は空けていただいていますか? 個人的に問い合わせもいただいており、皆様の期待が伝わってまいります。 開催まであと3か月ですが、申し込み等の詳細をお知らせしま…

速報!2014年6月大阪開催決定!!川嶋直「KP法実践講座」、赤羽博之「伝わる文章の書き方(仮題)」

速報!! 川嶋直さんの「KP法実践講座」と赤羽博之さんの「伝わる文章の書き方講座(仮題)」大阪での開催が決定しました! 川嶋直さんの「紙芝居プレゼンテーション」とは・・・思考を整理し、紙芝居方式でA4用紙に伝えたいことを書き、相手にそれを見せ…

「振り返り」を学習の場にする~ファシリテーターの役割

研修の最後に「振り返り」をすることが多いですよね。 「振り返り」は、感想を言ったり、駄目だしをしたり、反省をしたり・・・ そんな場になっていませんか? 体験したことを深い学びにするためにはコツがあり、それを発見して、実践していくことが大切なの…

2013.12.21「自分を活かす働き方と暮らし方」に参加して

2013年12月21日、京都でのシンポジウム、「多元的共生社会におけるコミュニケーション力シリーズ」第3回「自分を活かす働き方と暮らし方」に参加しました。 ゲストは中野民夫さんと塩見直紀さん。 同志社大学の先生であり、ワークショップ企画プロデューサー…

体験学習研究会に参加して~参加者が主体となる学びを!

「温故知新~参加者が主体となる学びを探ろう!」南山大学で毎年開催されている日本体験学習研究会に初参加しました。 「人間関係づくり」の星野欣也先生とお話しすることができ、津村俊充先生のワークショップ「プログラムデザインで大切なことを考える」に…

KP法が素晴らしい~紙芝居プレゼンテーション

川嶋直さんの「紙芝居プレゼンテーション」に魅了されています。 A4用紙(しかも裏紙)に水性ペンでシンプルに言葉やイラストを書くだけの紙芝居。 それをホワイトボードにマグネットで留め、紙芝居風に言葉をつないでいくのです。 <良い点> ・パソコンや…

「ファシリテーション・マインド」は、こうでなきゃ!!

「ファシリテーション」のマインドを含めた基礎を学びたいと思い立ち、東京のある組織の講座に申し込んだのは、昨年のこと。 最初は、自分の体調不良のため断念。 振り替えていただいた講座も、今度は家族の病気で断念。 再度(3度目の正直!)振り替えてい…

問題解消を支援する対話の仕組み~「智慧の車座」

5月11日に加藤正則さんの「智慧の車座」ワークを体験しました。 加藤さんは、コーアクティブ・コーチングの日本普及に力を尽くされた方。 「智慧の車座」は、「問題解決」ではなく、「問題解消」。 加藤さんは、「問題のもみほぐし」「集団マッサージ」とも…

多様性人権啓発トレーナーになるために~「やってみる」

先日、「多様性人権啓発トレーナー/ファシリテーター養成講座」を受講しました。 講師の森田ゆりさんはとても落ち着いた物腰と、しなやかさが印象的な女性です。 かねてから「人権」について学びたいと思い、参加しました。 1日目の終わりに、「自分の親しい…

ホワイトボードミーティングをすすめている「ちょんせいこさん」のこと

ちょんせいこさんの「対人関係スキル」をテーマにした、ファシリテータートレーニングに参加しました。 ちょんさんといえば、「ホワイトボードミーティング」ですよね。 実は、二年前にちょんさんの講座を受けたことがあったのですが、今回は、自分の心が求…

「話し合いまでの過程で大切なこと」ファシリテーターの働きかけとは。

昨日、あるNPOの月例会で「合意形成までの<過程>において大切にしたい働きかけを考える」というテーマのワークショップに参加した。 東北のある町における、漁業復興支援現場でのケースを題材にしたワークショップ。 様々な意見があり、本音も分かりづらく…

質問のチカラ

質問されて初めて人は考える・・・と言った先輩がいました。 実感はあまり無かったのですが、先日ある勉強会に参加して質問の効果と実感を体験しました。 ルールは簡単で、チームの中の一人が課題を提供し、他のメンバーがその人に質問をしていくだけなので…

「クロスロード」をご存じですか?

阪神大震災の教訓から生まれたリスクコミュニケーション・ツール「クロスロード」をご存じですか? 平成7年1月17日早朝、淡路島の北端を震源地とする大地震が発生しました。 その災害対応に関わる知恵の体系化をするために、神戸市職員にインタビューを行い…

地域、街づくりに・・・ファシリテーションを! 地域、街づくりにファシリテーションを~

先日、地域や街づくりに関わる方々が、ファシリテーションを学ぶ場に同席させていただきました。 今の時代、防災や高齢者支援に限らず、地域での絆を繋げる一役をファシリテーションが担っていることを実感しました。 企業に限らず、地域、自治会、PTA等、ど…

チームで頑張った支部イベントでした

2012年2月11日、一般の方にファシリテーションを体験していただく一年に一度のイベントがありました。 全国から、また一般の方々を含め、200名を超える方々にご参加いただきました。 お子さんがいらっしゃるお父さんお母さんにも楽しんでもらえるように、一…

ファシリテーションのチカラ

先月末、大阪に北海道から沖縄までファシリテーションを学ぶ仲間、約90名が集い、3つのワークショップを行いました。 一人一人のエネルギーを充填し、気力・体力・知力をつけてそれぞれの地で、未来への一歩に繋がるようなワークショップを・・・と、約3週間…