オフィス今岡

「自分らしく生きる」ことを支えるアサーションをテーマに、研修・ワークショップ・執筆を行っています。

アサーション

違いのある相手と共に生きていくための手助けとして、アサーションを学ぶ

毎年6月にプレスリリースされる「個別労働紛争解決制度の実施状況」ですが、2018年度(平成30年度)はどんな数字になっているのか、注目が集まります。 2018年(平成30年)はスポーツ業界、政界をはじめハラスメントの話題が事欠きませんでした。 社会での認…

ハラスメントの予防に活かせる~相互尊重のコミュニケーション=アサーション

最近感じていることに、ハラスメントにまつわる言葉の選び方があります。 「ハラスメント撲滅」「ハラスメントをゼロに」「ハラスメント防止」という表現は、 「ちょっとしたこと」「ちょっとした不快感」を封じてしまうような気がするのです。 「ゼロを1に…

ハラスメントの予防にもアサーションの考え方を~「フォーラム」お申込み受付中

今日は平日の年度末。 2018年度、お世話になった方々に感謝しつつ、新たな時代の始まりに向け、今日感じていることを言葉にしてみたいと思います。 2018年はハラスメントの話題が途切れませんでした。 スポーツ界、政界、一般企業では炎上事件が後を絶たず、…

6月16日(日)アサーション・フォーラム2019京都、申込を開始しました

日本で「アサーション<自己表現>トレーニング」が開始されたのは1982年。 「改訂版アサーション・トレーニング」の最後で、平木典子先生は「初期の頃は自己表現やコミュニケーションを洗練するために参加する女性がほとんどだった。時代とともに援助職、教…

「人権は、私らしくいられること」が出発点~6月はアサーション・フォーラム

2019年2月6日、「もっとアサーティヴにいきたい会」第1回勉強会がスタートしました。 2018年6月の平木典子先生の講演をきっかけに始まった勉強会は「もっとアサーティヴに生きたい」というテーマを勉強会名にして、2018年に4回実施しました。 まだまだ深く知…

2018年11月17日有馬での平木典子先生「アサーションを洗練する」講座を終えて

2018年11月17日(土)10:00~17:00、有馬温泉にある会員制ホテルで、平木典子先生の「アサーションを洗練する~21世紀を自分らしく生きるために」を主催しました。 6月に大阪産業創造館でのご講演から半年間準備をしてきた大事な一日。 6月に参加していた…

10月ママさんにアサーションを、11月ハラスメントへの理解を深めるワークショップを

2018年10月26日(金)10:30~12:00、京都明倫こども広場さん主催の「自分も相手も大切にするコミュニケーション~いい関係をつくるためのヒントを探そう」講座を担当させていただきました。 当日は、参加者のママさん7名、こどもさん3名、見守りスタッフさ…

9月23日盛岡での平木典子先生のアサーション講演から、大切な言葉

2018年9月22日、23日と岩手盛岡駅前のアイーナで開催されたアサーションの第一人者平木典子先生のセミナーと講演に参加、そして平木先生に教わったアサーション・トレーナーのワークショップにかかわらせていただきました。 23日の講演は 「21世紀はアサーシ…

6月11日平木典子先生の言葉は21世紀を生きるわたしたちへの応援メッセージ!

2018年6月11日(月)大阪堺筋本町は、ぱらぱらと雨模様。 心配された台風5号の大きな影響もなく、ほとんどキャンセルの方もなく、65名の方と一緒に、平木典子先生の大阪での講演がスタート。 カウンセラー、キャリア・コンサルタント、大学職員、行政機関に…

大阪開催決定! 「アサーションというコミュニケーション」平木典子先生ご講演

これからの時代を自分らしく生きるために・・・アサーションを日本にご紹介された第一人者である平木典子先生に「アサーションというコミュニケーション」を語っていただく機会が実現します。 平木先生からアサーションを教えていただいたうちの一人の今岡で…

アサーションは「表現する努力」と「聴く努力」が双方に必要

2018年2月3月に計6回、ある高度な専門知識と技術を持った方々に、チームづくりの一環としてアサーションの研修を担当させていただきました。 チーム活動には、コミュニケーションが欠かせません。 アサーションはコミュニケーションの一つのスタイルです。 …

表現する言葉が人生を仕上げていく~アサーションのすすめ

あとひと月で年がかわりますね。 年を重ねるほど、時間が経つのが早く感じます。 さて、2017年はどんな年でしたか? 今岡は山あり谷あり平地ありの一年でした。 漢字一文字で表すと・・・「響」 嬉しいこと、痛いこと、震えたこと、人との出会いとかかわりに…

アサーションは自分らしく生きるためのお守り

「アサーション」は自分も相手も大切にする自己表現のこと。 みなさんは自分を大切にしていますか。 目の前の相手も大切にしていますか。 「大切にする」ってどういうことでしょうか。 最近、今岡は大変ピンチな状態になっていて、そんなときはついつい自分…

自分の人生の主役は自分であると宣言しよう!~アサーションを学び、伝え続ける

前回のブログから間が空きました。 あちこち動き回っていましたので、この間のあれこれを。 9月初旬に、1度は訪れたかった利尻礼文に旅をし、しばらく筋肉痛が取れないくらい、 トレッキングをしたわけでもないのに歩いた。 ま、バスが3時間に1本しかないよ…

アサーションを生きるチカラにかえていく~現在申し込み受付中・名古屋・大阪講座

今日から8月 酷暑と安定しない天候ですが、8月です。 あなたはどんな夏を過ごしますか。 今岡の7月までの活動をふりかえると、 1月には、地元伊勢から真珠デザイナーの山本真木さんに来阪していただき、ものづくりの現場の声とともに、アクセサリー作りを体…

怒りの感情に振り回されない自分になりたい人へ~アサーションは人間関係づくりです

私がアサーションを学びたいと思ったきっかけは、怒りの感情のコントロールがうまくいかず人間関係を壊してきた、つらい経験があったからです。 イラっとした、カチンときた時、恥ずかしいですが、誰かや何かのせいにしてきたことを数々思い出します。 「自…

2017年は新たなワークショップと、「アサーション」をたっぷり・・・やります!

2017年2回目の大安吉日、1月15日の今日は大阪でも雪景色になりました。 全国的な大寒波、14日15日のセンター試験の関係者の方々、お疲れ様です。 受験生がチカラを出し切ることを願って・・・ 昨日、今年の言葉を書き出す機会がありました。 考え抜いて書い…

看護師トップリーダー27名がアサーティブ・コミュニケーションを学んで、気づいたことは・・・

2016年10月29日、看護部長、副部長、師長というトップリーダー27名とアサーティブ・コミュニケーションを学ぶ機会をつくっていただきました。 日頃、患者さん、ご家族、院内スタッフや医師との間に立って、調整役であったり、橋渡し役であったりする看護師ト…

これからの時代への珠玉の言葉~平木典子先生のアサーションを学んで

2016年9月3日4日の2日間、品川きゅりあんでアサーションの第一人者、平木典子先生の基礎講座を受講しました。 参加動機は ・アサーションについて基本を学び直したいとの思いがあった ・平木先生の基礎講座を体験したかった、から。 平木先生から発せられる…

聞いていないようで聞いている、反応を返してくれた高校生にちょっと感動しています!

人権にかかわる高校の授業のひとつのテーマで「アサーション」を取り上げていただき、メインファシリテーターの栗本さんのアシスタントとして初めて高校生の授業に入らせていただきました。 28名の高校生はエネルギーが溢れていました。 栗本さんがはっきり…

「共感力」を身につけるために、「気持ち・感情」表現の引き出しをたくさん持つ!

「どうしてこんなに私たちは気持ちや感情を表現しなくなったのだろう」 自分も相手も尊重する自己表現=アサーションの学びの場で、最近つくづく感じることです。ずっと気になっていたこのことを、先日お会いした平木典子先生に質問しました。 「人に何かを…

東京セミナーは大成功でした~11月17日は大阪グランフロント・ナレッジサロンで!

10月7日、東京麹町、日本経営倫理士協会様主催の戦略セミナー「新タイプのハラスメント予防・向上セミナー」に登壇させていただきました。 http://www.acbee-jp.org/seminar/6th.shtml 名だたる企業のコンプライアンス・内部統制責任者の方々に、ご参加をい…

10月7日(水)東京で「新タイプのハラスメント予防・向上セミナー」に登壇します!

NPO法人 日本経営倫理士協会様の戦略セミナー・第6弾として「新タイプのハラスメント予防・向上セミナー」に登壇させていただくことになりました。 企業の不祥事・不正が相次ぎ、経営倫理の確立・実践普及が急務となっている現在、この重要課題に対応するス…

パイロットもアサーションを取り入れている!「乗客の安全のために」遠慮を乗り越える

上司に進言できる部下こそ、チームや組織の活性化には必要であり、上司、リーダーは意見が言いやすい環境、雰囲気をつくるのが役割・・・それが、航空会社での常識になるよう日頃から訓練しているという。 パイロット不足にあえぐ航空会社ですが、パイロット…

自分の気持ちに気づくこと、それが「アサーション」の第一ステップ!

組織力・・・というのでしょうか。 「組織の内部で課題を解決するチカラが弱まっている」と耳にすることがあります。 具体的に、どういうことでしょう? 伺うと、 上司・先輩は部下・後輩の、 部下・後輩は上司・先輩の、 話を聴くこと、自分の思い・気持ち…

自分の行動を決めること、相談できる誰かがいること。

自分の行動に責任を持つことは、当たり前だが、難しい。 自分が感じたこと、考えたことを行動に移すか移さないかを決めるのも自分。 そして、行動に移したことで起こる様々な状況を受けとめなければならないのも事実。 自分の直感や正直な気持ちを優先すると…

最難関は自分との対話~アサーティブな表現を身に付けるために

「アサーティブ・コミュニケーション」は、自分の気持ちも相手の気持ちも尊重するコミュニケーション。 自分の気持ち、思いを率直に相手に伝える「I メッセージ」がポイント。 「私」を主語にして伝えると、相手を責める口調にはならない。 人は責められると…

気持ちを正直に伝え、自己主張の責任は自分で引き受ける!

自分の気持ちを正直に伝えることを大切にしよう! 「アサーティブ・コミュニケーション」の研修で感じるのが自分の気持ちや思い、期待を伝えることが苦手な人が多いということ。 「言っても変わらない」と自分の正直な気持ちを伝えることを控える人、 相手の…

自分を尊重することからスタートする~アサーティブネス

「アサーティブネス」とは、自分も他人も尊重し、率直に伝えるコミュニケーションスキル。 言いづらいことを言わなければならない、相手にNOを言わなければならない、依頼をしなければならない・・・そんな場面でこそ必要なのが、アサーティブ・コミュニケー…

未来と自分をつくる~8月初日

エリック・バーンの言葉で、大好きな言葉です。 「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」 対人関係で悩んだ時は、この言葉を思い出します。 自分が変われば、相手へのかかわり方も変わる・・・コミュニケーションは、自分と相手との対話。責…