オフィス今岡

「自分らしく生きる」ことを支えるアサーションをテーマに、研修・ワークショップ・執筆を行っています。

「ナラティヴ・セラピーとアサーション・トレーニング」を終えて

2022年2月20日(日)13:30~16:30、「ナラティヴ・セラピーとアサーション・トレーニング」は満席のお申込みをいただき、オンラインで開催となった。 前半は国重さん(こうさん)から「ナラティヴ・セラピーとアサーション・トレーニング」についてのプレ…

「いつか本をつくりたくなる」シリーズ終了のご報告

2020年9月19日から、合同会社りょうゆう出版の安修平さんをお招きして開催してきた「いつか本をつくりたくなるシリーズ~『いつか』に2歩近づく!」講座は、2022年2月5日に第4回コースの最終回を迎えた。 これまで第1回~第4回まで、のべ23名の方とともに「…

「自分のとなりに座ってみたら~自分って、意外と悪くなかった」寺中有希さんの言葉の数々を読んで

寺中有希さんの「自分のとなりに座ってみたら~私の幸せチャレンジ~明るいほうへ、楽しいほうへ」が、合同会社りょうゆう出版から2022年2月5日に初版発行される。 books.rakuten.co.jp 編集者であり、発行者である安修平さんとのご縁から読ませていただいた…

2022年のはじめにあたり

明けましておめでとうございます 2022年のはじめに、ご挨拶申し上げます。 2020年から世の中はもちろんのこと、自身の生活も大きく変化することになりました。 対面でのお仕事は中止になり、オンラインスタイルが制限ある中で定着し、かかわっているコミュニ…

ナラティヴとアサーションにふれる、語る、きく~国重さんと平木先生をお招きして

家族療法の流れを汲んだナラティヴ・セラピーに魅力を感じ、学ぶ人が増えているようです。学ぼうとしている方が活動する領域はカウンセリング、心理、キャリア、教育、医療、福祉、産業、行政、司法など多様で、どのような領域でも共通する大切な姿勢がナラ…

アサーションを協働しながら学んできた2021年でした

2018年の平木典子先生のご講演を機にスタートしたアサーションを学ぶコミュニティ「もっとアサーティヴにいきたい会」は、12月1日に今年最後の勉強会でこれまでの参加者がのべ525名になりました。 最後の勉強会では、チームとして協働して取り組んだ経験、一…

アサーションを学ぶコミュニティ、参加してくださった方はのべ500名をこえました

2018年6月大阪で開催された平木典子先生のご講演を機にスタートしたアサーションを学ぶコミュニティ、「もっとアサーティヴにいきたい会」は2021年11月3日の勉強会で参加してくださった方々がのべ507名となりました。 2018年、2019年は対面での勉強会でした…